SHOP INFORMATION
1615年の創業以来、十四代続く日本最古の綿布商です。
昭和初期の復刻柄から現当主発表の新柄まで取り揃えた手ぬぐいや、結ぶとバッグになる風呂敷など、京都でしか手に入らないこだわりの商品は京土産に最適です。
【京都駅店限定】手ぬぐい「N700系とドクターイエロー」「新幹線」
3,520円(税込)
JR東海コラボレーション手拭「N700系とドクターイエロー」(ASTY京都30周年記念商品)と「新幹線」。
いずれも京都駅八条口店のみの限定柄のため、手に入るのは当店だけです。
手ぬぐい「富士山と新幹線」
3,960円(税込)
澄み切った晴天の中、富士山を背景に颯爽と走る新幹線N700系を描きました。
手ぬぐい「おかえりやす」
3,300円(税込)
舞妓さんが団体で旅行の途中。座席に座り、本を読んだり窓の外を眺めたり。
手ぬぐい「十六夜秋草」
3,300円(税込)
月の明かりに照らされた秋草。秋の七草の萩・ススキが描かれた、秋の夜長をかんじさせてくれる1枚です。
手ぬぐい「舞妓さんたちのハロウィン」
3,300円(税込)
Trick or Treat!舞妓さんたちのハロウィンパーティをポップな色合いで描きました。魔女やドラキュラ、ミイラにおばけ。みんなで仮装を楽しんでいます。
手ぬぐい「月夜の紅葉」
3,300円(税込)
赤く染まった紅葉越し、満月の青白い光を受け、闇夜に優しく浮かび上がる五重塔。
秋深い夜の風景を描きました。
手ぬぐい「舞妓さんの四季」
3,300円(税込)
春の桜、夏の柳、秋の紅葉、冬の松雪。季節の移ろいを感じながら橋を渡る舞妓さんを描いた作品です。 一年を通してお使いいただけます。
手ぬぐい「鳥居と舞妓さん」
3,300円(税込)
赤い鳥居達をくぐる一人の舞妓さんの後姿を描きました。
手ぬぐい「ねこダンス ネイビー」
3,300円(税込)
昭和初期に永楽屋が製作したデザインを復刻したものです。「ねこじゃ ねこじゃとおっしゃますが ねこが」明治時代に流行った小唄を基に描かれたデザインです。
手ぬぐい「五鯉躍(ごりやく)」
3,300円(税込)
滝を登る五匹の鯉。故事では、竜門の急流な滝を登りきった鯉は龍になるといわれています。 その立身出世の象徴でもある鯉の滝のぼりの柄に五匹の鯉を描き五匹の鯉が躍ると書いて『五鯉躍』として『ご利益』のあるよう願いを込めて描いた柄です。
手ぬぐいは色々なラッピングにも
色彩ゆたかな手ぬぐいはお弁当包みやペットボトルカバー、ブックカバーなどの他、プレゼントラッピングにもおすすめです。(店頭でご案内いたします)
風呂敷は結べば簡単にバッグに
風呂敷は物を包むだけでなく、テーブルクロスやタペストリー代わりに。結べば簡単にエコバッグとしても使えます。(店頭でご案内いたします)
永楽屋について
創業以前、織田信長公の御用商人として活躍し『永楽屋』の屋号と細辻の姓を拝領。その後、江戸時代初期の元和元年(1615年)に綿布商として創業。現在では手ぬぐいや風呂敷などを始めとした日本最古の綿布商として京都にて十四代、400年に渡って商いを続けております。